こんにちは!
新潟の中小企業集客企画プロジェクトマーケティング、
サマンサハート高橋です。
中小企業なら、他業種の商品を広告で知った時、
「今は、売れていないだろうな」
「このままでは商品のスタートダッシュで月商8桁到達という結果を出すのは難しいだろうな」
と予測をした時があったのではないでしょうか?
「新潟で一気に目標達成なんて難しいよ。」
こんな言葉を何度も聞いたことがあります。
これまで売れるマーケティング塾で企画を立てた方が
商品や今までの実績を分析した結果、戦略が本当に動き出す瞬間を私は何度も見ています。
事例はセミナーでご紹介していますので、ご覧くださいね!
ところで
社長さんは、他業種の商品を知った時
どこで売れるのか、売れないのかを予測しているのでしょうか?
それを判断しているのは、商品のタイトルを見て感じる場合が多いのです。
・その業界の同業者と同じである。
・その業界の同業者との発信した商品と似ている。
・どこかで聞いた商品名である。
企画や新商品&新サービス、そして戦略企画に興味のある中小企業の社長なら、
アンテナが高い&情報収集力が高い分だけ、「今は、売れていないだろうな」と感じるのだろうと思います。
反対に売れていないと社長が感じた場合、大きな変革を起しますよよね。
それは、
・集客の手段を大きく変える
・アプローチする顧客層をおおきく変える
などがあります。
もう一つ、「商品企画を大きく変える」です。
大きなくくりで言うとブランドの変更です。
ブランドが他と似ていたらいくら集客をがんばっても売れないのです。
その時には、商品企画を変更します。
その企画の中では、新しく発想を変えたことで、商品名が変更になる場合も多々あります。
ブランドの方向性はいくつかありますから、代表はどの流れを最初につかむのかを決定しました。
そこから商品企画を変更していったのです。